前回の記事では「やりたいこと30個、無理やり書き出してみよう!」というチャレンジをしました。
今回はその続きとして、バケットリストの作り方と、私なりの進め方をご紹介します✨
バケットリストってなに?
バケットリストとは、人生で「やりたいこと」を書き出したリストのこと。
旅行や体験、学び、日常の小さな願いまで、なんでもOKです。
書くだけで、夢や好奇心が見える化されて、行動に移しやすくなるんです。
「100個書かなきゃ」と思わなくても、まずは3つから始めるだけで十分💡
私なりの3つのポイント
① いくらかかるか書き出す
具体的に調べてみると、「意外と費用はかからないな」とか、「1泊じゃ無理だから2泊必要だな」など、現実感が見えてきます。
書き出すことで、漠然としていた計画がぐっと具体的になるんです💰
② いつまでにやりたいか書く
やりたいことって「いつでもできる」と思いがちですが、体力やライフステージによってできなくなることもあります。
遠出や大食いなど体力がいることは早めに予定しておくのが吉!
期限を意識することで、今日から少しずつでも行動したくなります🗓
③ どうなったら実行するか決める
「お金が貯まったら」と思っても、実際には行動しないことも多いですよね。
「貯金が〇円になったら実行する」など、条件を具体的に決めておくと行動につながりやすいです。
優先順位も整理できるので、効率よく夢を叶えられます🔑
まとめ:まずは小さな一歩から
- まずは3つから書き出してOK
- 費用・期限・条件を決めると行動しやすい
- 書くだけでも夢や好奇心が見える化🌟
今日から小さな一歩を踏み出して、あなたのバケットリストを作ってみませんか?
コメント