繊細なわたしが、もっと楽に生きるための「5つの力」

ふわり日々のこと

HSPとして自分を理解したくて、これまでたくさんのことを考えてきました。
安心できる方法や、自分らしくいられる工夫、行動のヒント…。
でも、それぞれはバラバラで「結局どんな力を大事にすればいいのかな?」と感じていました。

そんなとき、ある場所での学びをきっかけに「自分の土台になる力」を整理してみようと思い立ちました。そうして見えてきたのが、この 「5つの力」 です。


HSPさんがしあわせに生きるための5つの力

  1. 気づく力
    自己理解・感情の扱い・価値観マップ・トリセツなど、自分の内側に意識を向ける力。
  2. ゆるす力
    自己否定の手放しや完璧主義との付き合い方を学び、自分をやさしく受け入れる力。
  3. 選ぶ力
    自分軸の決め方、人間関係、情報や環境の選び方など、自分にとって心地よい選択をする力。
  4. 守る力
    境界線を設定し、休み方や疲れとの付き合い方を工夫して心と体を守る力。
  5. 育てる力
    小さな行動を積み重ね、習慣化し、「仮でも進む」という考え方で自分らしい生き方を育てる力。

こうやって言葉にしてみると、「あ、私はこれを大事にして生きていきたいんだな」と改めて気づけました。

もちろん、この形がずっと変わらないわけではありません。これからの学びや経験で少しずつ変化していくかもしれません。

でも今の私にとって、この「5つの力」は大きな軸になっています。自分を整えたいとき、迷ったときに思い出すだけで、少し安心できるような気がしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました