「やりたいことがあるのに疲れて動けない」
「気づきが多すぎて処理しきれない」
そんなときは、自分の「リソース(資源)」が足りなかったり、うまく使えていなかったりするのかもしれません。
リソースとは?
人が日々の生活で使っている資源のこと。
時間・思考・感情・体力・お金などが当てはまります。
HSPさんは特に感覚が鋭く、情報や刺激にエネルギーを使いやすい…
なので、リソース管理を意識するとグッと生きやすくなります。
リソースを増やす方法
まずは「総量を増やす」考え方。
- 体力:睡眠・食事・運動でエネルギーを養う
- お金:稼ぐ力を育てる、外注やサービスを取り入れる
- 人のサポート:頼れる人や仕組みを見つける
ただし、リソースを増やすには時間も労力もかかります。
すぐに成果が出るわけではないので、焦らず少しずつ。
リソースを最適化する方法
もうひとつのアプローチは「限られたリソースをコスパよく使う」こと。
こちらは即効性があります。
- 🕰 時間リソース
・SNSは1日◯分まで
・やる日はまとめて予約投稿 - 💭 思考リソース
・「これは深掘りする/これは軽く済ませる」の線引きをつくる
・「ここまでで十分」と“打ち止めライン”を決める - 💖 感情リソース
・「これ以上疲れる前に切り上げる」
・「満足ラインで止める」
増やすよりも、まず最適化に取り組む方がすぐに実感を得られるのでおすすめです。
私の気づき
私は一時期、ブログやインスタを週3回更新しようと自分と約束していました。
でもそのうち「記事を書く時間に追われて、自分を整える時間がない…」と感じるようになり、心がもやもや。
そもそも、どうして発信をしているのかを考えると、「自分を知って向き合うことで、自分らしい心地よい生き方ができる。そのプロセスが、同じように悩んでいる誰かのヒントになれば」という思いからでした。
なのに、自分で自分の首を締めているような流れになってしまっていたんです。
そこで「自分の今の心地よさ、しあわせを大事にするんだ」と決めた初心を思い出し、ちょっと怖かったけれど、心地よさを優先する選択をしました。
そこで思い切って、
「まずは自分を整えること」を最優先にしました。
そして、発信はその整えの中で出てきた気づきを「まとめる副産物」と割り切ることに。
すると、自分の中の満足感が戻ってきたんです。
それだけでなく、発信に対しても「やらなきゃ!」という切迫感や義務感が薄れて、自然に続けられるようになりました。
まとめ
リソースは「増やす」と「最適化する」の両輪。
特にHSPさんは、まず最適化から始めると、毎日の余裕がぐっと増えます。
小さな余裕を積み重ねることが、安心して暮らせる土台につながっていきます🍀
コメント