欲と価値観の違い|初心者でもできる見つけ方のコツ

ふわり日々のこと

はじめに

「自分に正直になることが大事」
これは価値観を見つける時にとても大切な姿勢です。

でも初心者さんの中には、「正直になった結果、それって単なる“欲”なんじゃないの?」と迷ってしまう人もいます。
特に価値観マップを作ろうとすると、欲と価値観がごちゃ混ぜになりがちです。

この記事では、欲と価値観の違い、そして“欲から価値観を見つける方法”をお伝えします。


欲と価値観の違い

一言でいうと、

  • 価値観=人生のコンパス(大切にしたい考え方や基準)
  • =原動力(そのときの具体的な願望)
項目価値観欲(欲求・欲望)
意味大切にしたい考え方や判断基準今こうしたい/これが欲しいという気持ち
期間長期的・変わりにくい短期的・変わりやすい
役割欲を取捨選択するフィルター行動や選択のエネルギー
関係性欲の奥にある理由が価値観価値観によって形や強さが変わる

つまり、欲は「こうなりたい/こうしたい」という瞬間的なエネルギーで、価値観はその欲をどう選び取るかを決める“基準”です。


欲から価値観を見つける理由

「価値観を直接書き出してください」と言われると、難しく感じる人が多いです。
でも「今欲しいものは?やりたいことは?」と聞かれたら、答えやすくなりますよね。

欲は価値観の入り口なんです。
その欲の奥にある理由を掘っていくことで、本当の判断基準=価値観が見えてきます。


欲から価値観を掘る3ステップ

ステップ1:今の欲を書き出す

思いつくまま、大小問わず書き出します。
例:収入を上げたい/海外旅行したい/家族ともっと過ごしたい

ステップ2:「なぜ?」を5回繰り返す

欲の奥にある“本当の理由”を探ります。
質問の例:

  • なぜ、それをしたいのですか?
  • それが叶うと、どんな気持ちになりますか?
  • その気持ちは、なぜあなたにとって大事ですか?

ステップ3:基準か手段かを見極める

  • 「判断や優先順位」を表す言葉になっている → 価値観
  • 「欲しいモノ/状態」にとどまっている → まだ欲 → さらに掘る

実例

例①:価値観そのものタイプ
欲:家族ともっと過ごしたい
→ なぜ? 家族の絆を深めたいから
→ なぜ? 家族が安心できる時間を作りたいから
価値観:「家族の絆・安心を最優先する」

例②:奥に価値観タイプ
欲:収入を上げたい
→ なぜ? 将来に不安があるから
→ なぜ? 家族を安心させたい
価値観:「家族の安全・安定」


欲と価値観を見分けるチェックポイント

  • 何年も変わらず繰り返し出てくるか?
  • 他の欲よりも優先されるか?
  • 生活全般の判断基準になっているか?

これらに当てはまるものは、欲ではなく価値観である可能性が高いです。


まとめ

欲は、その時々で選びたくなる「メニュー」。
価値観は、そのメニューを選ぶ元となる「味の好み」です。

今日の気分や状況で食べたいもの(欲)は変わるけれど、
「こってり系が好き」「甘いものは外せない」みたいな好み(価値観)はそう簡単には変わりません。

だから、価値観を知ることは
どんな場面でも“自分らしい選択”をするための大事な手がかりになるんです。

価値観マップが苦手な初心者さんは、「価値観がわからない」と悩むより、まずは「今の欲」からスタートしてOKです。

そして「それはなぜ?」と自分に聞き続けることを大事にしていきましょう。


欲は心のサイン。
何度も出てくる欲の奥には、あなたが本当に大切にしている“根っこ”が隠れています🌱

コメント

タイトルとURLをコピーしました